
コロナウイルス急拡大に伴い、換気、消毒を強化しています。
コロナウイルスの対策で、換気は特に大切なので窓を開けたままの状態、3台の壁掛扇風機を上手に使い空気が入れ替わるように努力し、換気扇を常時稼働して換気をするようにしています
診療室の消毒を徹底し、手の消毒も確実にして頂き、患者様も含めマスクの着用で感染対策をしています
15分以上密接になる事がないようにして診療をしています
安心してご来院ください
😷来院時マスクの着用をお願いしています
✋来院時手の消毒をお願いしています
🌡来院時体温測定をさせて頂きます
🙇♂️ご協力お願い申し上げます
施術は手袋を使用。一人ひとり交換します
🌈換気空清機で常時換気しています。また、窓を開けた状態で常時換気もしています
💦 4台の加湿器を稼働中

当院の新型コロナウイルスの対策
●玄関入り口に、速乾性すり込み式手指消毒剤と消毒できるアルコールタオル設置
●マッサージ機など手が当たるところも速乾性すり込み式手指消毒剤と消毒できるアルコールタオル設置
●換気空清機で常時換気しています。また、窓は開けたままにして常時換気をしています
●ベッド、椅子は間隔を置いています
●院長はじめスタッフ全員、マスク着用、手洗い消毒を徹底しています
●使用した顔タオルはその都度交換しています
●使ったスリッパは消毒しています
●ドアノブや取っ手は定期的に消毒しています
●ベッドはその都度消毒します
⚫︎コロナウイルスに有効な為、4台の加湿器を稼働しています


9月で開業41年となりました
富起接骨院は予約制ですが、
随時受付もしていますので
気楽にご来院ください
0265-52-1533

保険証を使っての施療は、原因と痛めた日が必要です
保険証を使わず現金でも施療を受けることが出来ます
交通事故は、まず整形外科へ紹介します。レントゲン撮って診断書の作成をします。その後、当院と整形外科に通院しながら痛めた所を治して行きます
転院も可能です。相談も可能です。お電話してください

院長の桑原 薫です
あきらめないで、何でも相談してください
心を込めて一生懸命施術します
どうぞ宜しくお願いします
現在写真は準備中
副院長の真田 芳拓です。
一生懸命に施術をさせた頂きます。
富起接骨院は痛みを軽減する施術を行い、治ることを目指す接骨院です
当院は来院する患者様一人ひとりを大切に、一日も早く改善するように、院長が最初から真剣に施術しています
当院は痛いことはしません
ソフトな施術で、安心、安全、早期の快復を心がけています
一人ひとり最適な施術をし、完治するまで、全力で施術に当たります
施術に対しては力を入れたりボキボキはしません
体に苦痛を感じさせずに筋肉をゆるめ痛みを緩和することや脊椎を正しい位置に戻すことを目標に施療します
人間の体は優しく扱うことで体がほぐれ、背骨自体がゆるみ、自然に元の正しい位置に戻ろうとします。当院ではその力をかりて施術します
痛みのある患部だけでなく、痛みの原因を全身のバランスからも追求し、施術にあたります
その施術がRM療法です。お勧めいたします
また、今、話題の筋膜リリース療法も行なっています 詳しくはこちら
当院は、家庭的な雰囲気でリラックスしながら施療を受けることができます
幼児から90歳代の年齢層の方が来院され、男性が4割、女性が6割くらいの割合で通院しておられます
カーテンで仕切られたベッドを用い、女性スタッフがお世話させていただきます

保険取り扱いしています
●各種健康保険・・・スポーツ,日常生活による捻挫・打撲・肉離れ・骨折・脱臼などの怪我(窓口負担1~3割)保険施術料金はこちら
⚫️自費診療•••保険にとらわれず診療を受けられます
●労災保険 ・・・業務中のケガ(窓口負担0円)
●自賠責保険・・・交通事故のケガ・むちうち(窓口負担0円) 詳しくはこちら
所在地、受付時間、診療日
〒395-0004 長野県飯田市上郷黒田1637-1 接骨院情報詳細は こちら
受付時間 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前8:30~11:30 |
|
〇 |
〇 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
午後3:00~06:30 |
|
〇 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
× |
日曜・祝日休診、火曜日午後休診、水曜日午前休診、土曜日午後休診
診療日の変更がある為、下の「カレンダーはこちら」をご覧ください

ぎっくり腰や筋違え、捻挫、打撲は原因からの施術が大切です。ご自身で判断しないでまずはご来院を!
スポーツでの怪我や障害は!
スポーツを「続けていく」ことを考えたサポートが必要です
可能であれば、練習を休まないで直したり、試合に間に合わせたり、
当院では、スポーツを続けるために施術するという考えでスポーツでの怪我や障害に向き合います
交通事故にあったら!
交通事故で怪我やむちうちなどになった場合は、保険会社が治療費を支払うため、患者様は自己負担は無く施療が受けられます
患者様にはどの医療機関で治療を受けるかを選択する権利が保障されていますので、安心して当院へご来院ください
時間のない方は優先して施療いたします


レントゲン・MRI・骨密度測定検査
その他精密検査が必要な方は、
病院、整形外科へご紹介いたします
安心して施療をお受け下さい
お子様連れでも大丈夫です

小さなお子様は、女性スタッフが常駐していますので施術中面倒を見ます。また、お子様連れは優先的に施療しますので安心です

保険診療

日常生活やスポーツにおいて、転んだり、ひねったり、ぶつけたケガについては健康保険が使えます。(捻挫、打撲、挫傷、骨折、脱臼)
国民保険・全国健康保険(協会けんぽ)・組合保険(健康保険組合の健康保険)・共済保険・退職者健康保険など各種保険がつかえる院です。
骨折、脱臼は医師の同意が必要です。まず富起接骨院に来て頂いて、症状により当院から整形外科へ紹介します
そのあと再来院をお願いします
針保険も医師の同意があれば使用できます (当院 0265-52-1533 までお問合せください)
保険施術料金は「こちら」
交通事故(自賠責)


交通事故の施術を接骨院で受けられます
交通事故によるケガのほとんどが「むち打ち」や「腰痛」ですが、その施術は接骨院の専門分野です
むち打ち症の70~80%は頚椎捻挫(けいついねんざ)といわれる症状ですが、接骨院はその捻挫の専門家です
事故後は病院や整形外科で診断を受け、その診断名に基づき接骨院での施療を進めるといった同時併療をおすすめしています
自賠責保険は自己負担なしで施療を受ける事ができます
交通事故に遭ったらすぐに富起接骨院に電話ください。適切なアドバイスをさせて頂きます
病院でレントゲンを撮っていただいても、「骨には異常ありません」と言われて諦めてしまう方もおられます。しかし、施術をしておかないと後遺症が出ることがあります。交通事故での怪我は、最初はあまり症状が出ていなくても、後々頭痛がしたり首から肩周辺の張り、不快感が出てくることもしばしばあります
精神的にもかなりのストレスを受けることが多く、自律神経に不具合を与えることもあります
完治しておかないと後日思いもよらない事があります

「肩こりがする・頸部が引きつる」
「疲れると頭痛・吐き気」
「季節の変わり目には調子を崩す」
この方々の共通点は、
「最後は曖昧になって示談した」
「なんとなく治った気がしたので治療を打ち切った」
「仕事が忙しくて通いきれなかった」
「施術に通うのが面倒になった」と、完全に健康を取り戻すまで施療をしなかった方々がほとんどです
症状が取れるまで通院することをお勧めいたします
意外に多い悩みは病院が早く閉まってしまうこと。当院では交通事故の患者様は通院しやすい時間帯を設定できます。0265-52-1533までお問合せください
富起接骨院では、まず整形外科へ受診することを薦めています。その後、当院へ通院していただきます

経験豊富な提携弁護士事務所も紹介することができます
患者様ご本人がしなければならないこと
1, 警察に電話
2, 自分の加入している保険会社に電話(相手側の保険会社との話し合いの結果過失割合が決定します)
3, 緊急病院か整形外科で診察を受け、診断書を書いてもらう(痛いところはすべて医師に伝えましょう)
4, 病院で書いてもらった診断書を警察に届ける
1
2
3
4
この4つは患者様ご本人がしなければならない事柄です
病院、整形外科に通院しながら富起接骨院も通院できます
どこの病院、接骨院で治療するかは患者様ご本人が決定する事柄です
詳しいことは富起接骨院までお尋ねください
0265-52-1533

自費診療

当院でしか受けられない施術特別施術をお勧めします
今、話題の筋膜リリースや筋肉の深層まで届くハイブリッド波(直流電流の複合高周波)の機器を使用し、深層の筋肉を優しくほぐし、たまった老廃物を排出します。通電によるビリビリ感や痛みがないので、安心して施術を体感できます
特別診療のメリット
1.保険のような制限がない為、様々な症状に対応
2.症状に合わせた施術を受けることができる
3.体全体のバランスをとる事ができる
4.痛む原因を見つけることで早期に現在の痛みを解消出来、健康体を保つことができる
5.正常な筋肉を取り戻し、良い姿勢になることができる
さらに
- 一人ひとりの症状に合った施療で、痛みを根本から解消する
- 治すための理論を基に、最善の施療を行なう
- 患者さんが本当に求めている施療で、痛みの根本治癒を目指す
- 痛みの原因を取り除く
- 手技によって、どんな痛みに対しても対応が出来る
自費診療料金は「こちら」


受付時間と診療日
受付時間 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午前8:30~11:30 |
|
〇 |
〇 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
午後3:00~06:30 |
|
〇 |
× |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
× |
日曜・祝日休診、火曜午後休診、水曜午前休診、土曜日午後休診
但し診療日の変更がある為診療カレンダーこちらを参照